高宮さんに捧ぐ

元理事 高宮ミサ子さんが2023年2月17日 逝去されました

高宮さんを偲んで生前の元気な姿を振り返ってみました

FMなとりの電話応対中

えにしの会の理事として「利用者としてただでは申し訳ない。少しでもお金をとって欲しい」

と主張されまして、この言葉が有償ボランティアのきっかけになりました

現在でもNPO組織では有償ボランティアは希少な存在です

2023年1月 お茶会で高宮さんの健康状態をメンバーに報告する娘さん

ズーと看護して見知らぬ町で「母の仲間」を意識した瞬間だと思います

山形県人とは知らず、川西町の置賜農業高校の豆ガールズと懇談

喜々として出かけたことを思い出しました

新しく開発したパンの製造過程を見学しました

外にはまだ雪があり、その後 後ろの高校生はバス1台で野菜市で豆類を販売しました 

元気な時は野菜市には必ず、顔をみせてくれました

丸森町には料理講習やサツマイモ掘り、たけのこ・柿・長芋と丸森の皆さんと一緒に

触れ合い、楽しむことが出来ました

最近はその丸森に災害が続けて発生しており、非常に心配していた高宮さんでした

写真の正面が佐藤.丸森まちづくり協議会の事務局長さんです

彼の貢献で現在の野菜市が存在します

那智が丘えにしの会

2020年にNPO法人になった那智が丘えにしの会の活動紹介 12年前に地域の高齢者の生活支援を目的に発足したボランティア組織 高齢化社会での日々の活動とノウハウをみんなに紹介します 写真は活動会員の皆さん パークゴルフで息抜き(11月8日)